Archive for category 4.ブログ

物干し竿に雨だれ

きょうは雨降り。
好天が続いたあとはほっとします。

物干し竿に、今にも落ちそうな雨だれがひとつ。
真ん中の青と白のリングは自然そのまま、画像処理はしてません。

“>雨だれ

 

益子焼笠間焼販売 益子や“>益子焼通販専門店 ネットショップ益子や

No Comments

初夏のような空

昨日は、思いがけない来客があり、
いろいろ話し込んでいるうちに時間がたってしまい、
久しぶりにブログ一回休みになりました。

きょうは、パソコンに向かい頼まれている
写真画像を加工したり配置したりの作業が続いています。

部屋の中に居ても初夏のような雰囲気が充満しているので、
ベランダに出てみました。
空も、風に揺れる立ち木も
すっかり春から夏への装いになってきました。

とても静かな午後です。

“>ベランダの風景

益子焼笠間焼販売 益子や

“>益子焼通販専門店 ネットショップ益子や

No Comments

レンゲの花

昨日、仕事で行った益子陶器市。
通りがかった小高い丘の山際に、レンゲ(だと思う)が咲いていました。
子供のころ、田んぼのレンゲをつんで花輪を作ったことが懐かしいです。

レンゲの花は小さいですが複雑な形をしていますね。
どんな形か良くわかるように、画像処理で背景から切り出してみました。

レンゲの花(と思われる)

“>レンゲの花

益子焼笠間焼販売 益子や

“>益子焼通販専門店 ネットショップ益子や

No Comments

今期二回目の益子陶器市

きょうは仕事で今期二回目の益子陶器市です。
陶器市でのマイブーム、「とちおとめアイス」初日に続いて、きょうもいただきました。
(きょうのほうが盛りが良いです)
地元名産いちご「とちおとめ」を、目の前でクラッシュしてアイスにまぶしてくれます。
自然な風味でとても美味しいです。
以前から陶器市のマスト・アイテムです。
この出店は益子地元ハム工房とん太ファミリーが出していて、
ホットドック類もオススメ。

とちおとめアイス

“>とちおとめアイス

アイスの売り場、とん太ファミリーの出店

“>売店

きょうの益子陶器市、売店周囲の風景

“>益子陶器市

でかいアジサイかと思ったら、「大てまり」というものでした。
(共販センター近く)

“>大てまり

益子焼笠間焼通販 益子や

“>益子焼通販専門店 ネットショップ益子や

No Comments

仕事の合間の筋トレに

作業場では座りっぱなしです。

リフレッシュは早歩きの散歩なんかが最高なんですが、
いざ出かけるとなると、時間がかかるし、
きょうみたいな雨降りはおっくうになります。

パソコンやデジカメかじりつきの仕事の合間に、
ちょっとリフレッシュしたいときは筋トレするのですが、
これまでは、カーペットの部屋に移動していました。

ふと、ソフトハウス(テントとも言う)用の携帯マットレスのことを
思い出しました。

板張りの仕事場で使えます。邪魔なときはクルクル巻き取れます。
これはイケル。新用途です。

“>マット再利用

 

益子焼笠間焼販売の益子や

“>益子焼通販専門店 ネットショップ益子や

 

No Comments

時計のページ

計画中の新サイト。

現サイトとは違った趣にしようと、
ページの背景画像を作成中です。

壁掛時計関係のページの一部です。
写真は落合杜寿子さん作の振子時計です。

“>振子時計

益子焼笠間焼販売の益子や

“>益子焼通販専門店 ネットショップ益子や

No Comments

益子陶器市 おもしろいでしょう

昨日、益子陶器市でみつけた、
若い作家さんが磁器で制作した花入れです。
高さは17~18cmぐらいだったと思います。

写真の周りのオレンジの影はわたしが加工したものです。

“>磁器の花器

益子焼笠間焼専門店 益子や

“>益子焼通販専門店 ネットショップ益子や

 

No Comments

春風益子陶器市はじまりました

本日より春風益子陶器市が始まりました。

午前中からまずまずの天気で、風もなく暖かでしたが、
午後のおやつの時間ごろからは曇り始めました。
帰りのクルマに乗ると強風に加えてにわか雨が。
テントのみなさん、おおわらわだったのではないでしょうか。

きょうは、あっちこち巡りましたが、
「つかもと作家館」で開催中の神谷正一さん個展会場と、
益子陶器市の写真を撮りました。

神谷さんと、いつもお世話になっているつかもと作家館のおねえさんです。

“>神谷正一さんつかもと個展

きょうの益子陶器市

“>益子陶器市

益子焼笠間焼専門店 益子や

“>益子焼通販専門店 ネットショップ益子や

No Comments

とても集中できます

先日、夕食調理を手伝いましたら、
使ってる包丁全部、切れ味が悪いのに気付きました。

我が家でよく使うひとは、このぐらいだとケガしにくいからいい。
と、言うのですが、やっぱり切れたほうが良い。
と、思いまして、朝食後包丁を研ぎました。

砥石に包丁を滑らせると、
だんだん水に溶けた粘土状の砥石が現れてきます。
そして、しだいに慣れてくると、
微妙に手首のグリップをきかせて、リズミカルに研ぎ上げるのです。

とても集中して、気分がリフレッシュしました。

“>包丁研ぎ

益子焼笠間焼専門店 益子や“>益子焼通販専門店 ネットショップ益子や

No Comments

何を思うアイヌのおじさん

計画中新店舗サイトのページ用写真を加工しています。
パソコン操作を繰り返していました。

ちょうど、午後のお日様が、
部屋の隅にある北海道土産の木彫りアイヌのおじさんを照らしています。
おじさんは寡黙に何を思うという風情です。

わたしは、パソコン格闘再開いたします。

1.加工中のページ写真

“>サイトページ写真

2.何を思うアイヌのおじさん

“>何を思うアイヌのおじさん

益子焼笠間焼専門店 益子や
“>益子焼通販専門店 ネットショップ益子や

No Comments