Archive for category 4.ブログ
宇都宮ブリッツェン ドライバーは片山右京氏
まもなく開催の 2009ジャパンカップサイクルロードレースで宇都宮ブリッツェンのチームサポートカーを“カミカゼ右京”こと片山右京さんが運転する事に決まりました。
以下は栃木朝日から、
ブリッツェン/世界有数の選手集う
ブリッツェンの主戦場Jサイクルツアーは、早くも9戦が終了し、残りあと3戦となりました。シーズンランキングは、個人で長沼隆行選手が279人中4位、団体総合は34チーム中3位につけています。さらにJフェミニンに参戦の紅一点、CHISAKO(針谷千紗子)選手は、16戦終了時点でトップにつけています。
ご承知の通りブリッツェンは今年生まれたばかりですが、既に公式戦で5勝、シーズンランキングでも上位に位置し、トップチームとして認められるまでになりました。しかし、我々の目標はあくまで「日本一」。頂はまだまだ高みにあります。日々精進あるのみです。
来月10月25日、今年で18回目を迎える、アジア最高位の自転車ロードレース「2009ジャパンカップサイクルロードレース」が、宇都宮市の森林公園周回コースにて開催されます。
我々、宇都宮ブリッツェンは地元を代表するホストチームとして、「うつのみやプライド」を胸に出場します。この大会は世界のトップ選手が参加し、質の高い運営と相まって非常にグレードの高い大会として定評があります。日本中から自転車ファンが6万人以上集まってくる一大スポーツイベントです。
皆さん、会場の古賀志山をブリッツェンカラーの真っ赤に染めあげてください。そして、選手たちへのとびきり熱い声援をよろしくお願いいたします!
益子焼
トピックス:お知らせ1:向山文也さんの象嵌釉彩波状紋や境紋作品制作工程を取材した特集です。抹茶碗をはじめとした陶器の茶道具や花瓶や壺などの花器、,香炉、日常使いのうつわなどの益子焼陶器をとりそろえました。 お知らせ2:柿釉や糠白釉などの益子焼伝統の釉薬を駆使して器を制作される 益子焼の伝統工芸士 大塚健一さんの特集です。徳利などの酒器やマグカップ、飯碗などの和食器をとりそろえました。 お知らせ3:益子焼陶芸作家ユアンクレイグさんの料理を楽しむ器の特集です。益子焼人間国宝 島岡達三氏に師事した確かな技術と自由で楽しむ精神あふれる作陶を特集しました。薪窯にこだわった作品はイ草の火襷や飛び鉋など独自の意匠が満載です。 お知らせ4:和食器・陶器通販・販売の益子やは益子焼や笠間焼の作家作品を豊富にとりそろえてみなさまのご来店をお待ち申しあげます。やきものが楽しめるネットショップを目指してまいります。 記念品・還暦祝い・引出物・結婚祝い・出産祝い・プレゼント・和食器陶器の特注品承ります。 お知らせ5:益子焼作家石岡信之さんは益子を拠点に活躍中の若手作家です。実用性が高く、あたたかみのある使いやすい角皿やマグカップ、スープカップなどをとりそろえております。 お知らせ6:石崎麗さんは益子の栃木県窯業技術支援センターや窯元で修行された作家です。伝統を大事ににしながら、古さと新しさ、和でありながら洋であるもの、日常的に使える器、特に陶器のティーポットやティーカップはこだわりの作品です。 お知らせ7:伊藤剛俊さんは益子の窯元で修行された新進気鋭の若手陶芸家です。伊藤剛俊さん独自の紋様作品を中心に和にも洋にも使いやすいフリーカップや鉢などの和食器をとりそろえております。 お知らせ8:半澤淳子さんと小田マリさんはネコや犬などの動物をモチーフに、現在を反映した楽しい陶器のキャラクターをどんどん生み出しています。ニャンニャン窯はリニューアルし、さらにパワーアップ、益子陶器市での出会いを大事にされています。 お知らせ9:和食器陶芸作家 奥田知樹さんは独特の鉋紋様を施した透明感の高い青磁作品を制作されています。片口やマグカップ、汲出し、ぐい飲みなど豊富にとりそろえております。益子焼陶器の益子やでどうぞ。お知らせ10:落合杜寿子さんは益子を中心に笠間でも活躍中です。登り窯や穴窯などの薪窯を駆使して窯変や塩釉陶器の作品を制作されています。鉢や徳利、ぐい飲みなどの和食器や、アロマポットをとりそろえております。 お知らせ11:後藤茂夫さんは益子の獅子吼窯元当主です。飴釉大皿は2006年益子陶芸展で審査員特別賞を受賞されました。益子焼の益子やでは同様意匠の飴釉の和食器作品や土鍋、土瓶などの耐火陶器もとりそろえております。 お知らせ12:高橋義直さんは笠間焼の作家さんです。美しい氷裂釉やあたたかみのあるマット釉、焼締の急須などの和のうつわをとりそろえております。 お知らせ13:益子焼作家ダグラスブラックさんは、焼締作品や深いブルーの釉薬を用いた和食器陶器を制作されています。フリーカップやコーヒーカップ&ソーサーなどをとりそろえております。 お知らせ14:■和食器・陶器のプレゼント・ギフト・ご贈答・引出物・記念品は、 益子焼笠間焼専門店の益子やオリジナルのラッピングで 個性ある贈物をどうぞ! ■祝事・弔事包装・ 作家サイン入り木箱、桐箱の ご用命も承っております。■飲食店やカフェなど 業務用陶器のご注文も承っております。デザインやお見積などお気軽にご用命ください。■記念品には作家のサインなど箱書きをした桐箱などお気軽にご相談ください。 お知らせ15:和食器陶器販売の益子やは、クレジットカード、代引き、代引きカード払い、コンビニでの後払い、銀行、郵便局でのお支払などさまざまな決済方法をご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。 お知らせ16:益子焼・笠間焼通販専門店 益子やは、和陶器のお買い物でたまるポイントサービスをご提供中です。 お知らせ16益子やでお買い物金額が7500円以上で送料は無料とさせていただいております。 お知らせ17:益子やお取扱作家リスト お知らせ18:益子やのご利用案内はこちらです。 お知らせ19:益子焼・笠間焼販売 益子やのリンク集です。 お知らせ20:近代益子焼の陶祖 大塚啓三郎さんを調べるうちに、現在の栃木県窯業技術支援センターとの関わりが深いことを知り、今回は啓三郎さんゆかりの地と窯業技術支援センターを中心に現地を見てまいりました。近代の益子焼はここからはじまりました。 お知らせ21:益子焼の産業概況を調べました。益子町役場から入手した資料はこちらです。 お知らせ22:益子焼笠間焼通販ネットショップ益子やの焼き物商品カテゴリ一覧: 益子焼笠間焼の焼物のカップ、マグカップ/フリーカップ/スープカップ/ティーカップ/コーヒーカップ&ソーサー 益子焼笠間焼の緒やきもののお皿、大皿/中皿/小皿/角皿/長皿/楕円皿/グラタン皿 益子焼笠間焼の鉢・飯碗、大鉢/中鉢/小鉢/角鉢/飯碗/どんぶり/片口鉢/蓋物 茶器、湯飲み/汲出し/急須/土瓶/ティーポット/抹茶碗 益子焼笠間焼の酒器、徳利/ぐい飲み/片口などの和食器 陶器の花器・壺、花瓶/一輪挿し/壷 炉・鍋、香炉・アロマポット/火鉢/土鍋/グラタン皿 益子焼笠間焼和食器陶器のインテリア、キャラクター/ランプ そば猪口(ちょこ)/薬味いれ/ピッチャー/蓋物/スプーン/はし置きなどの和食器 耐火陶器、火鉢/土瓶/土鍋/グラタン皿 和食器陶器を価格で選ぶ 益子焼笠間焼のすべての商品 お知らせ23:和食器陶器のギフト・プレゼント・ご贈答・引出物・記念品は、益子焼専門店 オンラインショップ益子やにご用命ください お知らせ24:若手作家の石岡信之さん、石崎麗さん、伊藤剛俊さんの作品を販売しております。和食器の販売店紹介:うつわ本橋は、和食器陶器通販ネットショップの老舗です。陶器店運営のお手本です。 和陶器販売店紹介:備前スタイルは、備前焼の和食器陶器販売セレクトショップです。通販サイトでは備前焼作家窯元や備前焼に関する焼き物情報が掲載されています。 陶器のお店紹介:ギャラリー・セントアイヴスは、日本で初めて、そして唯一の現代イギリス陶芸のギャラリー陶器販売店です。 濱田庄司とも親交の深い、バーナード・リーチゆかりのイギリス陶芸作品は、益子焼に通じるものがあります。 和食器お店紹介:陶勝は、三川内焼、有田焼、波佐見焼、伊万里焼の創作和食器・陶磁器販売店です。多種多様にわたる器の販売、通販を手がけておられます。 サイト紹介:益子陶器市の様子や、ダグラスブラックさんや若手陶芸家石岡信之さんが紹介されているページです。 サイト紹介:陶芸家ユアンクレイグさんのホームページとブログです。 サイト紹介:益子焼陶芸作家石崎麗さんのページとブログです。サイト紹介:益子焼笠間焼作家さんや益子地域情報を交えて、てんちょうの感じたこと、暮らしのようすなどの 徒然をブログに掲載しております。 益子焼関連のことなら益子町観光協会へお問い合わせください。 益子町観光のことも益子町観光協会へお問い合わせください。 母の日 父の日 益子町や益子焼のことは、益子町ほーむぺーじが便利です。 笠間焼関連のことなら笠間焼協同組合(茨城県笠間市)にお問い合わせください。 和食器陶器通信販売の益子やのwhois情報はこちらで検索できます。 Wiki article on Mashikoya.com 法令遵守:益子やの「特定商取引に関する法律に基づく表示」は経済産業省管轄の法令に基づいています。 益子焼笠間焼セレクトショップ益子やのネットワークはCisco Systems Inc.によって構成されています。 益子やサイトマップ 石岡信之 石崎麗 伊藤剛俊 大塚健一 奥田知樹 小田マリ 落合杜寿子 神谷正一 後藤茂夫 高橋義直 ダグラスブラック 南雲英則 半澤淳子 向山文也 ユアンクレイグ 益子焼笠間焼和食器陶器通信販売の益子や 益子焼笠間焼販売の益子やは、小山商工会議所の会員企業です。 陶磁器販売の益子やは、(財)栃木県産業振興センター登録企業です。
オールアバウト スタイルストア デビュー
見積り提出直前のアクシデント
今月初めどんでん返しがありました。
昨年夏から商品化を手がけていたものが、ものづくり側の理由で開発できなくなってしまいました。
このままでは、お客さまにもご迷惑がかかりますし、これまでの仕事が水泡に帰してしまいます。
この一ヶ月弱
情報集め、
頭をひねって、
各方面にご協力をいただいて、
なんとか代替案に見通しが立ちました。
おかげさまで、大変よい経験ができました。
この商品がお客さまに喜んでいただけるように、これからも注意深く制作していきます。
確定申告 e-tax
化粧箱のロゴ
商品化中のボールペン。
このペンは金属ボディに漆塗りを施します。
ペン本体の風合いに見合う化粧箱はないかと、あれこれ検討しております。化粧箱って中身をひきたてるとても大事なアイテムです。
そのうえ、お客さまのロゴを付けなければならず、ロゴの型や製作数量から価格に見合う品質とコストにすることができるのか。
写真は箱屋さんにある既存の型で試作したロゴのエンボスです。
昨日27日は
一年がかりの越前塗マウスパッド
お客さまに漆のマウスパッドはできないか。と問われて、
商品化に着手したのが昨年の2月。
試作やデザイン変更を重ね、一年を経て完成しました。
特徴は以下のとおりです。
1.越前塗、板素材・板形状・塗り方式デザインフリー
2.高精細フルカラー・フルグラデーション加飾
3.加飾・ロゴデザインフリー
4.十分な摩擦耐力、光学マウスにも対応
5.小ロット~量産まで対応
お問い合わせはこちらから。
マシコヤサイト・オープンしました
Posted by in 益子焼 on 2009年2月22日
伝統工芸品などを中心に、ニーズと美しさが融合した カスタムオーダー・ギフトを企画制作します。
新商品・新サービスの発表、キャンペーンや展示会での法人様SP・ノベルティ。記念行事・祝賀・祝祭典・結婚式イベント・催事・周年記念でのスーベニア・コーポレートギフト・記念品・引出物や贈答品をご検討の際にはマシコヤにご用命ください。
お客さまのニーズやプロモーション・プランに沿ったコンセプト・デザインご提案から、ロゴ入れ・名入れ、製造・パッケージングにいたるまで、オリジナリティの高いギフトづくり・OEMをワンストップサービスでお応えします。
→マシコヤサイトへ