Archive for category 益子焼
暑い陶器(多治見)
ものすごい暑さが続きますね。
さすがの甲子園高校球児も集中するのが大変そうです。
きょうでお盆もおしまいです。
岐阜県多治見で国内最高気温40.9℃に
因んだ陶器祭りがおこなわれたそうです。
【岐阜新聞】市制70周年を記念した美濃焼の産地ならではの企画。ランプシェードは希望した市民の手作り。3年前に記録した国内最高気温40.9度にちなみ、409個が堤防に並んだ。
2010年春の益子陶器市
昨日で陶器市終了しました。
いつもどのようにカウントしているのか?ですが、
陶器市 4月29日(木)〜5月5日(水)
総来場者数、 549,487人
とのことです。
みなさまお疲れ様でした。
出展は益子町観光協会です。
食器
食器
しょっき
食事に用いる器具。狭義では,椀,茶碗,皿,鉢,杯,グラスなど,特に食卓で使う飲食用器と,神,スプーン,ナイフ,フォークなど飲食用具をさす。広義では,これに加え鍋,釜,すり鉢,包丁などの調理用器具,保存用器具,食膳,盆,重箱なども含む。ここでは狭義の食器のみをとりあげる。
飲食用の器具には,食事を共にする何人かが共同で使う共用器と,各自が使う銘々器とが区別できる。日本の現代の食器でいえば,湯飲み用の土瓶,煮ものなどを盛りつけた大鉢,サラダの大皿などが共用器,飯茶碗,汁椀,小皿,湯飲み茶碗,神などが銘々器である。現在では,欧米,中国,朝鮮半島ほか世界各地の食事で共用器,銘々器が併用されている。しかしアフリカ,西アジアの牧畜民,農耕民のあいだでは共用器のみを用い,銘々器を使わない食事が広くみとめられる。日本の縄文人をはじめ,世界の先史時代の食料採集民の古い段階の土器には,本来,共用器も銘々器も存在しないらしい。新しい段階(後・晩期)の縄文土器,海外では先史時代の農民の土器には共用器が存在する公算も大きい。ヨーロッパでは,ローマ時代の赤色土器(テラ・シギラータ)に共用器,銘々器がともに存在する。しかし中世に入ると銘々器は姿を消しており,その後半になってようやく再現した。16世紀後半,フランスのモンテーニュは南ドイツに旅して,めいめいが杯をもって飲むさまに一驚と書き残している。〈最後の晩餐〉をテーマとする絵画のうち,古いものには共用器のみで銘々器を欠くもの,パンを銘々皿として代用しているものが多い。中国ではおそくも漢代に共用器と銘々器を併用し始め,朝鮮半島ではおそくも三国時代以来,両者を用いている。日本では弥生時代末ころの高杯(坏)(たかつき)や鉢が銘々器の可能性があり,《魏志倭人伝》の諏豆(へんとう)(高杯)を食事に用いた,という記事との関連も興味深い。須恵器出現(5世紀)後,土師器をも含め坏,皿など銘々器は全国的に普及した。
世界の食器を通観して日本の食器に特徴的なのは,銘々器に誰々のもの,と所属が決まっているものがある事実である。銘々器は各自が使うものであるから,飲食が始まると終るまで他人は使わず,〈一時的な属人性〉が認められる。しかし,形,文様や記入した名前などによって他と区別可能な器を特定の人が使うことが認められていることもある。この〈恒常的な属人性〉がみとめられている銘々器を属人器とよんでおく。日本では,飯茶碗,神,湯飲み茶碗が属人器であることが多く,朝鮮半島では,飯碗,汁碗,神,匙が属人器にぞくしている。中国および欧米には属人器はない。ヨーロッパではナプキンおよびナプキンリングに恒常的属人性を認めているところがある。このほか,スリランカでは飯皿,台湾南東方の蘭嶼ではトビウオ料理をのせる木皿,モンゴルでは携帯する鉢,ナイフが属人器である。朝鮮半島における属人器は,飲食にあたって飯や汁を配る順序のめやすに有効という。日本の属人器もその役割を果たしてきた。西日本および朝鮮半島においては,葬式の出棺に際して戸口のところで飯碗を割る儀礼がある。属人器をもつ社会にのみ通用する儀礼といえよう。奈良平城宮の土器には,他人の使用を禁じる墨書をもつものがあり,属人性の主張をしめすものとして興味ぶかい。ローマ時代の軍団駐留地の銘々器にも名や記号を刻んだものがある。いずれも集団生活が営まれる場所で食器の混同を嫌った所産である。16世紀の近畿地方の漆器の椀には名前らしい文字を記したものがあり,また当時の飯用木椀が属人器だったことを示す記録もある。しかし,属人器の存在が顕著になる動機のひとつになったのは,銘々膳(箱膳)から共用膳(食卓)への転換であった。また木椀から陶磁器の茶碗への転換も文様の種類の選択が可能になるなど,属人器の発達をうながす動機となったといえよう。
出展 世界大百科事典
益子焼
トピックス:お知らせ1:向山文也さんの象嵌釉彩波状紋や境紋作品制作工程を取材した特集です。抹茶碗をはじめとした陶器の茶道具や花瓶や壺などの花器、,香炉、日常使いのうつわなどの益子焼陶器をとりそろえました。 お知らせ2:柿釉や糠白釉などの益子焼伝統の釉薬を駆使して器を制作される 益子焼の伝統工芸士 大塚健一さんの特集です。徳利などの酒器やマグカップ、飯碗などの和食器をとりそろえました。 お知らせ3:益子焼陶芸作家ユアンクレイグさんの料理を楽しむ器の特集です。益子焼人間国宝 島岡達三氏に師事した確かな技術と自由で楽しむ精神あふれる作陶を特集しました。薪窯にこだわった作品はイ草の火襷や飛び鉋など独自の意匠が満載です。 お知らせ4:和食器・陶器通販・販売の益子やは益子焼や笠間焼の作家作品を豊富にとりそろえてみなさまのご来店をお待ち申しあげます。やきものが楽しめるネットショップを目指してまいります。 記念品・還暦祝い・引出物・結婚祝い・出産祝い・プレゼント・和食器陶器の特注品承ります。 お知らせ5:益子焼作家石岡信之さんは益子を拠点に活躍中の若手作家です。実用性が高く、あたたかみのある使いやすい角皿やマグカップ、スープカップなどをとりそろえております。 お知らせ6:石崎麗さんは益子の栃木県窯業技術支援センターや窯元で修行された作家です。伝統を大事ににしながら、古さと新しさ、和でありながら洋であるもの、日常的に使える器、特に陶器のティーポットやティーカップはこだわりの作品です。 お知らせ7:伊藤剛俊さんは益子の窯元で修行された新進気鋭の若手陶芸家です。伊藤剛俊さん独自の紋様作品を中心に和にも洋にも使いやすいフリーカップや鉢などの和食器をとりそろえております。 お知らせ8:半澤淳子さんと小田マリさんはネコや犬などの動物をモチーフに、現在を反映した楽しい陶器のキャラクターをどんどん生み出しています。ニャンニャン窯はリニューアルし、さらにパワーアップ、益子陶器市での出会いを大事にされています。 お知らせ9:和食器陶芸作家 奥田知樹さんは独特の鉋紋様を施した透明感の高い青磁作品を制作されています。片口やマグカップ、汲出し、ぐい飲みなど豊富にとりそろえております。益子焼陶器の益子やでどうぞ。お知らせ10:落合杜寿子さんは益子を中心に笠間でも活躍中です。登り窯や穴窯などの薪窯を駆使して窯変や塩釉陶器の作品を制作されています。鉢や徳利、ぐい飲みなどの和食器や、アロマポットをとりそろえております。 お知らせ11:後藤茂夫さんは益子の獅子吼窯元当主です。飴釉大皿は2006年益子陶芸展で審査員特別賞を受賞されました。益子焼の益子やでは同様意匠の飴釉の和食器作品や土鍋、土瓶などの耐火陶器もとりそろえております。 お知らせ12:高橋義直さんは笠間焼の作家さんです。美しい氷裂釉やあたたかみのあるマット釉、焼締の急須などの和のうつわをとりそろえております。 お知らせ13:益子焼作家ダグラスブラックさんは、焼締作品や深いブルーの釉薬を用いた和食器陶器を制作されています。フリーカップやコーヒーカップ&ソーサーなどをとりそろえております。 お知らせ14:■和食器・陶器のプレゼント・ギフト・ご贈答・引出物・記念品は、 益子焼笠間焼専門店の益子やオリジナルのラッピングで 個性ある贈物をどうぞ! ■祝事・弔事包装・ 作家サイン入り木箱、桐箱の ご用命も承っております。■飲食店やカフェなど 業務用陶器のご注文も承っております。デザインやお見積などお気軽にご用命ください。■記念品には作家のサインなど箱書きをした桐箱などお気軽にご相談ください。 お知らせ15:和食器陶器販売の益子やは、クレジットカード、代引き、代引きカード払い、コンビニでの後払い、銀行、郵便局でのお支払などさまざまな決済方法をご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。 お知らせ16:益子焼・笠間焼通販専門店 益子やは、和陶器のお買い物でたまるポイントサービスをご提供中です。 お知らせ16益子やでお買い物金額が7500円以上で送料は無料とさせていただいております。 お知らせ17:益子やお取扱作家リスト お知らせ18:益子やのご利用案内はこちらです。 お知らせ19:益子焼・笠間焼販売 益子やのリンク集です。 お知らせ20:近代益子焼の陶祖 大塚啓三郎さんを調べるうちに、現在の栃木県窯業技術支援センターとの関わりが深いことを知り、今回は啓三郎さんゆかりの地と窯業技術支援センターを中心に現地を見てまいりました。近代の益子焼はここからはじまりました。 お知らせ21:益子焼の産業概況を調べました。益子町役場から入手した資料はこちらです。 お知らせ22:益子焼笠間焼通販ネットショップ益子やの焼き物商品カテゴリ一覧: 益子焼笠間焼の焼物のカップ、マグカップ/フリーカップ/スープカップ/ティーカップ/コーヒーカップ&ソーサー 益子焼笠間焼の緒やきもののお皿、大皿/中皿/小皿/角皿/長皿/楕円皿/グラタン皿 益子焼笠間焼の鉢・飯碗、大鉢/中鉢/小鉢/角鉢/飯碗/どんぶり/片口鉢/蓋物 茶器、湯飲み/汲出し/急須/土瓶/ティーポット/抹茶碗 益子焼笠間焼の酒器、徳利/ぐい飲み/片口などの和食器 陶器の花器・壺、花瓶/一輪挿し/壷 炉・鍋、香炉・アロマポット/火鉢/土鍋/グラタン皿 益子焼笠間焼和食器陶器のインテリア、キャラクター/ランプ そば猪口(ちょこ)/薬味いれ/ピッチャー/蓋物/スプーン/はし置きなどの和食器 耐火陶器、火鉢/土瓶/土鍋/グラタン皿 和食器陶器を価格で選ぶ 益子焼笠間焼のすべての商品 お知らせ23:和食器陶器のギフト・プレゼント・ご贈答・引出物・記念品は、益子焼専門店 オンラインショップ益子やにご用命ください お知らせ24:若手作家の石岡信之さん、石崎麗さん、伊藤剛俊さんの作品を販売しております。和食器の販売店紹介:うつわ本橋は、和食器陶器通販ネットショップの老舗です。陶器店運営のお手本です。 和陶器販売店紹介:備前スタイルは、備前焼の和食器陶器販売セレクトショップです。通販サイトでは備前焼作家窯元や備前焼に関する焼き物情報が掲載されています。 陶器のお店紹介:ギャラリー・セントアイヴスは、日本で初めて、そして唯一の現代イギリス陶芸のギャラリー陶器販売店です。 濱田庄司とも親交の深い、バーナード・リーチゆかりのイギリス陶芸作品は、益子焼に通じるものがあります。 和食器お店紹介:陶勝は、三川内焼、有田焼、波佐見焼、伊万里焼の創作和食器・陶磁器販売店です。多種多様にわたる器の販売、通販を手がけておられます。 サイト紹介:益子陶器市の様子や、ダグラスブラックさんや若手陶芸家石岡信之さんが紹介されているページです。 サイト紹介:陶芸家ユアンクレイグさんのホームページとブログです。 サイト紹介:益子焼陶芸作家石崎麗さんのページとブログです。サイト紹介:益子焼笠間焼作家さんや益子地域情報を交えて、てんちょうの感じたこと、暮らしのようすなどの 徒然をブログに掲載しております。 益子焼関連のことなら益子町観光協会へお問い合わせください。 益子町観光のことも益子町観光協会へお問い合わせください。 母の日 父の日 益子町や益子焼のことは、益子町ほーむぺーじが便利です。 笠間焼関連のことなら笠間焼協同組合(茨城県笠間市)にお問い合わせください。 和食器陶器通信販売の益子やのwhois情報はこちらで検索できます。 Wiki article on Mashikoya.com 法令遵守:益子やの「特定商取引に関する法律に基づく表示」は経済産業省管轄の法令に基づいています。 益子焼笠間焼セレクトショップ益子やのネットワークはCisco Systems Inc.によって構成されています。 益子やサイトマップ 石岡信之 石崎麗 伊藤剛俊 大塚健一 奥田知樹 小田マリ 落合杜寿子 神谷正一 後藤茂夫 高橋義直 ダグラスブラック 南雲英則 半澤淳子 向山文也 ユアンクレイグ 益子焼笠間焼和食器陶器通信販売の益子や 益子焼笠間焼販売の益子やは、小山商工会議所の会員企業です。 陶磁器販売の益子やは、(財)栃木県産業振興センター登録企業です。
オールアバウト スタイルストア デビュー
見積り提出直前のアクシデント
今月初めどんでん返しがありました。
昨年夏から商品化を手がけていたものが、ものづくり側の理由で開発できなくなってしまいました。
このままでは、お客さまにもご迷惑がかかりますし、これまでの仕事が水泡に帰してしまいます。
この一ヶ月弱
情報集め、
頭をひねって、
各方面にご協力をいただいて、
なんとか代替案に見通しが立ちました。
おかげさまで、大変よい経験ができました。
この商品がお客さまに喜んでいただけるように、これからも注意深く制作していきます。
確定申告 e-tax
化粧箱のロゴ
商品化中のボールペン。
このペンは金属ボディに漆塗りを施します。
ペン本体の風合いに見合う化粧箱はないかと、あれこれ検討しております。化粧箱って中身をひきたてるとても大事なアイテムです。
そのうえ、お客さまのロゴを付けなければならず、ロゴの型や製作数量から価格に見合う品質とコストにすることができるのか。
写真は箱屋さんにある既存の型で試作したロゴのエンボスです。
昨日27日は
一年がかりの越前塗マウスパッド
お客さまに漆のマウスパッドはできないか。と問われて、
商品化に着手したのが昨年の2月。
試作やデザイン変更を重ね、一年を経て完成しました。
特徴は以下のとおりです。
1.越前塗、板素材・板形状・塗り方式デザインフリー
2.高精細フルカラー・フルグラデーション加飾
3.加飾・ロゴデザインフリー
4.十分な摩擦耐力、光学マウスにも対応
5.小ロット~量産まで対応
お問い合わせはこちらから。