らでん【螺鈿】
鸚鵡貝(オウムガイ)・夜光貝・鮑貝(アワビガイ)・蝶貝などの真珠光を放つ部分をとって薄片とし、種々の形に切って漆器あるいは木地などの面にはめ込んで装飾とするもの。紫緑色を帯びて美麗。一般に薄貝を用いたものを青貝といい、厚貝を用いたものを螺鈿という。また貝殻で飾ることを貝摺(カイスリ)ともいう。わが国では奈良・平安時代に盛行。摺貝。大鏡後一条院「―の筥にいれたるに」
らでん【螺鈿】
鸚鵡貝(オウムガイ)・夜光貝・鮑貝(アワビガイ)・蝶貝などの真珠光を放つ部分をとって薄片とし、種々の形に切って漆器あるいは木地などの面にはめ込んで装飾とするもの。紫緑色を帯びて美麗。一般に薄貝を用いたものを青貝といい、厚貝を用いたものを螺鈿という。また貝殻で飾ることを貝摺(カイスリ)ともいう。わが国では奈良・平安時代に盛行。摺貝。大鏡後一条院「―の筥にいれたるに」
This entry was posted on 2010年4月10日, 8:57 PM and is filed under 日常. You can follow any responses to this entry through RSS 2.0. You can leave a response, or trackback from your own site.